新卒入社

営業部

R・M

2015年新卒入社・川崎支店

先輩方が必ず助けてくれますので
臆することなく仕事を楽しんでください。

CHAPTER 01

就職活動の経緯と入社の決め手。
入社後に感じたギャップ。

「食べること」は人生で欠かせないことであり、日常生活で非常にイメージしやすいため、食品に関わる仕事をしてみたいと思い転職活動を行いました。

就職活動を進める中で、食品も「包むものがなければ供給ができない」ことに気付き、必要不可欠な仕事だと強く感じました。また、面接時に社長の人柄に憧れて、自分もこの会社に入ったらワクワクできるのでは?と思い、入社を決めました。

実際に入社すると、自分で商品を決めたり、変更したりする裁量がとても大きく、その分責任は伴いますが、非常にやりがいのある職場だと感じました。

CHAPTER 02

現在の業務内容と
仕事における失敗・苦労

主にスーパーマーケットや、それに関連するセンターの工場への営業を担当しています。日々、容器の提案や、季節に合わせた切替の提案をしています。

例えばスーパーマーケットの場合、人手不足に伴う作業効率を改善できる資材などを提案しています。また、仕事に取り組む際は、素早いレスポンスを心掛けています。素早い対応はお客様の安心にも繋がるため、特に初動を大事にしています。

失敗といえば、お客様の「別注品の発注」を忘れてしまったことがあります。
別注品は製造に1カ月以上時間がかかります。商品の納期短縮をメーカーさんへ依頼しながらも、代替品の選定であったり、各営業に配達をお願いしたりと、多方面に迷惑をかけてしまいました。なにより、お客様が必要としている商品を供給できなかったことに、非常に反省をしました。

CHAPTER 03

仕事のやりがいと
これからのチャレンジ

自分が提案した商品を採用いただいた時にやりがいを感じます。細かい打ち合わせを重ねに重ねて決まった商品には、愛着すら感じます。そんな商品が店頭に並んでるのを見ると、本当にワクワクします。

また、入社当時はただがむしゃらに仕事をしておりましたが、一つ一つの仕事に対して、事務員さん・業務さん・(出荷していただく)メーカーさん・お客様等、多くの方が関わっており、仕事は一人では成立しないと日々感じます。

これからは、お客様に対してはプライベートにも突っ込めるような、より一層深い関係の構築に挑戦したいです。そして、関わるみなさまへより一層感謝の気持ちを持って仕事がスムーズに運べるよう、思いやりの気持ちを大切にしたいです。

CHAPTER 04

共に働く仲間への
メッセージ

社会人になるにあたって、ワクワクもありながらも不安も多いかと思います。
そんな時には、先輩方が必ず助けてくれますので、臆することなく仕事を楽しんでください。

TOP
TOP